研修・講演について

メンタルヘルスや人材育成サポート、対人コミュニケーションなど様々な目的に合わせ、心理学・交流分析をベースとした研修や講演を行っております。

活用例:・新入社員研修 ・管理職研修 ・メンタルヘルス研修 ・コミュニケーション研修 ・傾聴トレーニング ・職場活性、自己啓発のセミナー

研修の特徴

気づきの研修

心の卵の研修では、「気づき」を一番大切にしています。講話のように情報提供だけでなく、ワークや振り返りを多く含んでいます。

受講される方が自分自身を見つめ直すことで、新たな「気づき」が生まれ、今後に生かしていける研修に仕上げていきます。

オーダーメイドの研修

業種や目的にあわせて、下記のメンタルヘルス研修の内容とコミュニケーションなどを含めて研修プログラムを作成しご提案しております。

まずは、どのようなことが必要なのか面談でお伺いし、それぞれの目的に合わせたプログラムを企画提案・お見積もりさせていただきます。

テーマ、お悩みの点、ご予算などお気軽にご相談ください。

実際の研修例

  • 大学法人様 コミュニケーション研修(1.5時間×5回)、新人職員研修、中堅社員研修
  • 官公庁様 メンタルヘルス研修
  • 企業様モラルハラスメント研修
  • 企業様コミュニケーション研修、係長研修、良い職場・環境作り研修
  • 老人介護事業様 コミュニケーション・メンタルヘルス・リスクマネジメント研修(1.5時間×6回)
  • 飲食店様 コミュニケーション研修(1.5時間×5回)

メンタルヘルス研修ラインナップ

なった後ではなく「なる前」に

一般的に、メンタルヘルス研修は、メンタル不調になったらどう対応するか、複職プランはどうするのかといった「事後」に対する研修が多く占められています。

心の卵のメンタルヘルス研修は、メンタル不調にならないようにどうしたらよいのか、また気付いていくのか、といった「なる前」にという事を重視した研修です。

人の心は複雑です。でも人の感情は単純なものです。

誰しも褒められればうれしいし、攻められれば悲しい、認めてもらえればヤル気になるし、観てもらっていれば安心する。

このような実は誰もが知っている人の感情を確認し、それを活かすことで、メンタルヘルス不全を防いでいく!!

心の卵の研修は、知識だけでなく、「思い」「考え」「気づき」そして「行動へ」を狙いとした研修です。

メンタルヘルス研修

  研修内容 対象 時間 参考価格
セルフケア メンタルヘルス不全の現状から、その原因とされるストレスとは何かについて改めて考え、自分自身でストレスをケアするにはどうすれば良いかについて考えを深めていく研修 全社員 2h 40,000円
ラインによる
ケア
ラインによるケアの中で最も重要といわれている職場環境の改善及び相談業務を改めて見つめ直し、自分が今後どう部下と関わっていくのかについて、考え、気づいていくことを目的とした研修 管理監督者 2h 70,000円
セルフ・
ラインケア
セルフケア及びラインによるケアについて学び、さらに部下からの相談や面談には欠かすことのできない聴く(傾聴)スキルを身に着ける実戦式研修 管理監督者 6h 150,000円

スキルアップ研修

メンタルヘルス研修以上に職場で発揮していただく、スキルアップのための実戦式研修もご用意しております。

  研修内容 対象 時間 参考価格
コミュニ
ケーション
総合①~④ 全社員 7h 150,000円
①会話の基本 全社員 1h 30,000円
②相補による会話の改善 全社員 2h 50,000円
③性格から見る会話とは 全社員 2h 50,000円
④受容的関わり 全社員 2h 50,000円
傾聴演習 部下からの相談や面談には欠かすことのできない聴く(傾聴)スキルを身に着ける実戦式研修 管理監督者 2h
3h
80,000円
  • 『ここたまメンタルサポート』を導入いただいた場合は、研修価格の割引サービスがございます。